加熱式たばことは何ですか?
たばこ葉を使用し、たばこ葉を燃焼せずに、加熱等によって発生する蒸気(たばこベイパー)を愉しむ製品です。たばこ葉を燃やさないため、燃焼による煙や副流煙は発生せず、また灰も出ません。加熱式たばこは、たばこ葉を使用している点において電子たばこと大きく異なり、たばこ葉本来の味・香りを愉しめるという特徴があります。なお、加熱するための電子機器(デバイス)は、たばこ用具として販売されています。(日本たばこ協会)
加熱式たばこと紙巻たばこの違いについて詳しくはこちらから。
電子たばことは何ですか?
たばこ葉を使用せず、装置内もしくは専用カートリッジ内の液体(リキッド)を電気加熱し、発生する蒸気(ベイパー)を愉しむ製品です。リキッドには、ニコチンを含むものもありますが、日本国内では、ニコチンを含まないものが一般的で、「たばこ製品」として販売されているものはありません。日本国内では、ニコチンを含むリキッドは「医薬品」、ニコチンを含むリキッドを吸引する器具(デバイス)は「医療機器」とみなされています。なお、海外では電子たばこを「たばこ製品」として扱っている国もあります。(日本たばこ協会)
加熱式たばこと電子たばこの違いについて詳しくはこちらから。